ヘッダー(画像)

ブログやSNSで目立ちたい!自分の発言に大きな反応が欲しい!そんなあなたにオススメです。

 

鳴かず飛ばずだった僕のブログを

月間28万PVの売れっ子ブログに

わずか1年で大きく成長させてくれたのは

コピーライティングでもSEOでもありませんでした。

 

無個性なテキストメディアから

あなたらしさ1000%のデジ絵メディアへ!

 

毎日の発信に「デジタル絵」をプラスして

人気ブロガーやインフルエンサーに負けない

大きな影響力を手に入れてみませんか?

 

集客率、影響力が止まらない!

「ブログ×絵×ブランディング戦略」ビデオ

ただいま無料で配信中!

 

↓(下矢印画像)

さらに今ご登録いただくと、

デジタル絵のはじめかた(64ページ)も無料でプレゼント!

(プレゼント風画像)

 

今すぐ登録して
プレゼントを手に入れよう。

↑フォームにしたい

 

あなたはこんなことに

お困りではないでしょうか?

 

(チェックボックス 画像)

 ブログで収益化したいが、思うように結果が出ない

 ブログのアクセス数が集まらない

 自分のブランディングに自信がない

 自分独自の情報発信ができている気がしない

 文書を書くことがそもそも苦手

 反応の取れる記事が書けない

 自分の写真を出せない、もしくは出したくない

 

そんなあなたの悩みは「デジタル絵」が解決ます。

 

まだコピーライティングで
消耗してるの?

 

ご覧いただきありがとうございます。ハシケンこと、橋本賢介と申します。

 

 

いきなりドきつい見出しからスタートしましたが、自分はこんなキャラではないですね。笑

 

・・・一度言ってみたかったんです。(吹き出し)

 

でも実際、コピーライティングやSEOに疲れ、消耗しきるほど努力したのに集客に繋がらず意気消沈している人が多いなぁと以前からずっと思っていました。

 

でも自分のコンテアニメ工房は最高月間28万PVを誇る巨大メディアとなっています。

 

もちろんそのためにコピーライティングやSEOもある程度必要でしたが、大きな決まり手となったのは『デジタル絵』の導入でした。

 

 

 

あなたのブログにもこれだけの人が集まってきたら楽しくないですか?

 

特にこれから個人でブログビジネスをするのであれば、最初に学ぶべきはいかに個性を出すかです。

僕はその方法で一番効果があるのはデジタル絵の活用だと確信しています。

 

デジ絵を取り入れると

こんな良いことが起こる!

 

情報発信にデジタル絵をかけ合わせた場合、このようなメリットがあります。

 あなたのブログが読者の目に止まりやすくなる

 文章をあまり使わないので、ライティングが不要となる

 視覚的に発信ができるから、読み手にもストレスを与えにくくなる

 言葉よりも圧倒的に思いや情報が伝わる

 見込み客がドンドン集まる

 アクセス数が大幅に増え、知名度が上がる

 プロのコピーライターを超える発信力でライバルを一気に抜ける

 キャラクターでの発信もできるので愛される

 キャラクターを使った発信なので、純粋の楽しんでもらえる

 他を寄せ付けない、唯一無二のブランディングが出来上がる

 印象に残りやすいため、一度離れた読者がまた戻ってきてくれる

 ファンが沢山増え、愛されるブログになる

デジタル絵を利用した、ブランディング戦略はかなり効果的なのです。

 

コピーライティングは

まだ学ばないでください!

 

ブログでの情報発信を行うなら、最初にブログの書き方やコピーライティングが重要だと思いますよね?

 

ちょっと待ってください!

コピーライティングの勉強はまだ不要です!!

 

デジ絵を効果的に使えば、たとええ文章がうまくなくても、

プロのコピーライターを圧倒する情報発信力、表現力、影響力を持つことが出来るのです。

 

ゴゴゴ・・・!力が湧いてくる(セリフ)

 

あなたが捨てられるまでの
タイムリミットはたったの2秒!

 

人がどのぐらいの早さで「この情報が自分にとって必要か不要か」を判断するかご存知ですか?

 

たったの2秒です!!

 

吹き出し(とんでもない早さですねぇ・・・苦笑)

 

どれだけあなたが時間をかけて、ライティングを学んで、苦労して記事を書いたとしても、

ページが開かれてわずか2秒で、あなたの全てが判断されます。

 

2秒ではせいぜい読まれても1、2行ですよね?(吹き出し)

 

 

しかし、絵を使えばパッと見であなたを理解してもらえます。

愛嬌あるキャラクターで注目を浴びますし、印象に残るので、ページを閉じられにくくなります。

 

 

デジ絵を活用すれば、

訪問者も楽しんでもらえるし、あなた自身も喜びの声をもらえるし、

ブランディングにも繋がるし、発信力も持てるし、受注も増える・・・、

 

もはや一石二鳥どころではありません。笑

 

だから、あなたはライティングより先にデジタル絵を学ぶべきなのです。

 

デジ絵の使い方をカンタンに学べる

5本の動画をご用意しました!

 

『デジタル絵』を描けるようになのは簡単ですが、それよりも大切なことがあります。

 

それは「デジタル絵の使い方」です。

デジ絵は有効活用してこそ、はじめてその真価を発揮します。

 

最近はデジタル絵が簡単に描けることに気づいて

デジタル絵でキャラクターを描く人が増えてきました。

 

ただ、大半の人がデジタル絵のキレイさや繊細さにこだわってしまい、

ブランディングや集客に有効活用できていないのが現状です。

 

自分のようにデジタル絵を

効果的にブランディングや集客に取り込んで、

うまく使えている人はあまりいません。

 

絵の魅せ方使い方を10年以上研究し続けた

自分だからこそ、あなたにお伝えできる事があります。

 

そしてそれを詳しく解説した5本の動画をご用意致しました!

 

視聴は無料ですので、必ずご覧ください!

 

 

(セリフ)発信力がほしいか?受け取れ!デジ絵の全てをそこの置いてきた!(ワンピース風)

 

 

 

第1話:デジタル絵を用いたブランディング戦略の概要

  【収録内容】

◆デジタル絵とブランディングの掛け合わせ

・文章や容姿に自信がなくても大丈夫!

・ハシケンの本当にあった怖い話

 

◆実は簡単!デジタル絵

・綺麗な絵なんて描かなくて良い!?

・デジタル絵はライティング学ぶよりカンタン♪

 

 

 

 

第2話:デジタル絵を使うと、どんなことができるのか?

 

【収録内容】

◆どうして絵はコピーライティングより強いのか?

・絵が持つ情報発信のインパクト

・今の時代、デジタル絵が有効な理由とは?

・デジ絵はプロのコピーライターを超えてしまう?

 

◆デジタル絵をうまく活用している人は少ない!

・ライバルを圧倒できる理由とは?

・現代人が愛用する〇〇◯と相性がよい!

 

 

 

 

第3話:デジタル絵を活用した時の具体的な事例

  【収録内容】

◆絵は最強の表現・演出ツール!

・デジタル絵を取り入れてどう変わったか?

・ブロガーもビックリ!?デジ絵の驚異の集客力!

・コワモテのハシケンが愛されキャラに!?

 

◆読者を満足させよう!

・SEOは日に日に通用しなくなっている?

・デジ絵の新たな情報発信の可能性とは?

 

 

 

第4話:どんな絵を描けば良いのか?ハシケン独自のデジ絵戦略を公開!

  【収録内容】

◆デジ絵で情報発信するために

・キレイで繊細な絵はいらない!

・フリー素材にひそんだ落とし穴とは!?

 

◆【ココだけ公開!】COMICSの法則とは?(前編)

・デジ絵を効果的に使う6つの公式とは?

 

 

 

 

 

第5話

 

 【収録内容】

◆ココだけ公開!COMICSの法則とは?(後編)

・強固なファンを集めるために発信するべきものとは?

・少ない素材で大きな効果を生み出す鉄則とは?

・インパクトを与えるために、最も大切なこととは?

 

 

 

(画像)

さらに今なら!

 

『でもデジタル絵なんて描いたことない!(T_T)』

「自分にも魅力的なキャラクターって書けるの?」

「そもそも絵のセンスがない自分でもできるの?」

そんなデジ絵未経験者の方に嬉しい!

 

デジタル絵の始め方から書き方まで網羅した

全64ページのデジタルで絵を描く方法マニュアルもご用意しました!

(プレゼント風画像)

 

プレゼントが欲しい人は
今すぐ登録しよう!

 

プロフィール

 

ハシケン(橋本賢介)

 

絵を活用した差別化・ブランディングの専門家、アートディレクター。

元々、企業で長年イラストを担当し、中には大ヒットする作品も輩出してきた。

 

そのイラストの経験を活かし、2015年に個人事業主として独立。

 

「見ず知らずの人を自分がキャラクターで楽しませたい!」という信念のもと、

月間最高28万PVを超えるブログ「コンテアニメ工房」のブログも運営している。

 

また、同時にキャラデザインを描いたり、デジタル絵のワークショップなども展開中。

 

2018年には、著書「ブログ×絵×ブランディング」を出版。

 

プレゼントが欲しい人は
今すぐ登録しよう!

 

特定商取引法の表記|プライバシーポリシー

Copyright (C) 2018 NATURE All Rights Reserved.