確定申告期日まであと僅か!
ご要望多数につき
期間限定で急遽再販します。
あなたが
1.今年初めて確定申告をする
2.節税について詳しくない。
3.確定申告が迫ってきて焦っている
これらのどれかが当てはまるならマネーディフェンスセミナー2020を今すぐ手に入れてください。
確定申告の進め方がとても分かりやすくまとめられていますし、節税方法を知っておけば驚くほど節税出来たりもします。
例えば僕の納税額は周りの人からこう言われています。
wwww
まぁ画像はちょっとふざけていますが、おおよそ間違ってません。笑
そう、僕は驚くほどガッツリ節税していますv( ̄ー ̄)v
もちろん合法的にです!
言うまでもありませんが、無申告や脱税はダメですよ!
特にせどらーはこんな怖い話があります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
© タイトル:ブラックジャックによろしく
著作者名: 佐藤秀峰 URL: http://mangaonweb.com/
マネーディフェンスセミナーは過去に増席してもなお、キャンセル待ちが発生したほどの人気を誇る“せどらー専門の税金セミナー”です!
これが以前開催されたマネーディフェンスセミナーの様子です。
受講者の手と完全に被ってますが僕も前に立っています。笑
ただし税理士ではない僕が税金のアドバイスをすることはできません。
ですからこのセミナーでは僕の代わりに、税理士の浅岡俊介さんをお招きして解説してもらっています。
浅岡先生は僕の税務をお願いしている税理士でもあります。
何人ものせどらーをクライアントに持っている『せどり税務のエキスパート』と言ってもいいでしょう!
税金の説明がとてもわかりやすくて、前回のマネーディフェンスセミナーでも
『知らない事ばかりで勉強になりました!』
『とても分かりやすかったです!』
など、嬉しい声をたくさん頂いています。
せっかくなので実際のアンケートもご紹介しますね( `ー´)ノ
再販するマネーディフェンスセミナー2020は5本の動画でお送りします!
(セミナーで使った資料もお渡しします)
重要な箇所には解説テロップを入れてありますので、数字や税金が苦手な人も安心してください!
今回お渡しするのは2019年11月30日に開催した『マネーディフェンスセミナー2020』を分かりやすく編集した映像コンテンツです。
ですから購入されたその日にセミナー動画をチェックすることができます!
しかもこの動画はただセミナー会場の様子を録画しているだけの動画ではありません!
複数のカメラで撮影した映像を組み合わせてセミナー内容を分かりやすいように編集してあるほか、少し難しい内容を話している時などは分かりやすいテロップ解説やイメージ図も編集で追加してあります。
確定申告期限に焦っている人にはかなり嬉しい内容に仕上がっている自信があります( `ー´)ノ
セミナーでは実際の申告の流れを順序に沿って解説しているので、動画を見ながら確定申告を進めるのも良いですよ!
マネーディフェンスセミナー2020(再販版)の価格ですが15,000円です。
節税方法もかなり深いところまで話していただきますので、参加費なんて比較にならないほどの税金をこれから先節税し続けることができます。
得する金額を考えればこの参加費は安すぎますので、11月に参加していない方はこの再販の機会に必ず手に入れてください!
あ、マネーディフェンスセミナー2020の参加者様は既に動画配信のサイトが配布されていますのでそちらをご覧ください。この再販版を買いなおす必要は全くありません。
※決済について※
決済はPayPalによるクレジット決済を採用しています。
PayPalは世界で1億5,000万人以上の人に利用されている決済サービスです。
個人情報やクレジットカード情報保護のために国際カードブランド5社(American Express、Discover、JCB、MasterCard、VISA)が共同で設立したPCI SSC(Payment Card Industry Security Standards Council)によって運用、管理された国際セキュリティ基準であるPCI DSSに準拠し、安全なお取引を実現している決済システムですのでご安心ください。
※尾崎のメールマガジンを購読されていない場合、セミナーお申し込み完了後に尾崎のメールマガジンへも同時に登録されます。ご了承ください
![]() |
![]() |
既に担当税理士がついている僕でも、参加する価値はありますか? |
![]() |
かなりあります!
税理士にも色々なタイプがいますが、今回の浅岡先生のようにせどりの申告に経験豊富な先生は数少ないです。 せどりに不慣れな先生もいらっしゃるので、今回学んだ節税方法を担当税理士の方に提案ができるようになれば、担当税理士がついていたとしても得られるものは多くなります。 |
![]() |
尾崎さんはセミナーで何かお話されますか? |
![]() |
このセミナーはせどらーの税金対策にトコトンこだわったセミナーです。
だからメインで話されるのは浅岡先生で、尾崎は基本的に進行役です。 なのでセミナー中はせどりノウハウについては話しませんが、休憩中や懇親会でなら何でも答えますので気軽に聞いてください。 |
![]() |
浅岡先生は懇親会に参加されますか? |
![]() |
はい、浅岡先生も参加されます!
懇親会だからこそ話せるウラ話なんかもあるかもしれません。笑 |
![]() |
ビデオは決まった時間に見ないといけないの?ダウンロードできるの? |
![]() |
ビデオは購入者特設サイトにて24時間いつでも見れるようになっています。
YouTubeの限定公開での配信ですので、YouTubeのダウンロードサービスを使えばダウンロードも可能です! ただ、今年の節税についてお話しする内容もありますので配信後は早めにご視聴ください! 視聴が遅れたことによる不利益を補填することはできません。 |
僕が会社を辞めて、独立したのは5年前、
元職場では「あの尾崎が自由人になっとる!」と話題だそうです。笑
まぁ確かに僕のSNSは遊んでいるような投稿ばかりなんで、めちゃくちゃ自由人に映るのでしょうね(∩´∀`)∩
ハロウィンも全力ではっちゃけたり!(オレンジ色のナルトが僕です)
軽く呼ばれただけで富士山までキャンプしに行ったり(富士山映ってないけど)
僕のせどり教材をリリースした時もこれだけ多くの人から応援してもらったり、
せどり仲間たちと沖縄にも行ったり
四国まで行ってハッチゃけてきたり。
最近ではキャンプにハマってしまって、自然に囲まれながらゆったりと焚き火を見る時間が幸せです。
誰か僕と一緒にキャンプ行きましょう。笑
あとつい先日2月7日にはコミュニティ生とボードに行ってきました。
この動画はそのコミュニティ生にとってもらった動画です^^
僕はこうやって自分と同じようにせどりで自分らしく自由に生きられる人を増やしたいと思っています。
そうなるためには、稼ぐ技術も必要です。
しかしそれ以上に自分を守る技術も大切になります!
知ってますか?せどり業界って
資金がショートしてお金が回らなかったり
想定以上の税金が請求されて仕入れ資金が足りなくなったり
稼げているにもかかわらず黒字倒産する業者が多い業界なのです。
今の話を聞いて
自分はきっと大丈夫。
と思ったなら要注意です( `ー´)ノ
きっと黒字倒産した人も同じように思っていたはずです。
こういったお金のトラブルは起こってしまってから焦ってもどうすることもできません。
事前に対策しておくしか手がないんです。
それに余計な支出が無いとわかっているからこそ、
僕は必要なだけ稼いでストレスフリーな毎日を生きていられます。
僕たちは決して稼ぐために生きているんじゃないですからね。笑
稼いだらそれ以上に遊ばなきゃ、わざわざせどり始めた意味ないじゃないですか^^
だからお金を守る技術って大切なんです。
そして、そのお金を守る方法のひとつが『節税』となります。
![]() |
実業をしている社長に話を聞くと、
「本当は税金対策こそ真っ先に学ぶべき内容だ!」
と必ず言われます。
なぜなら税金の失敗は社会的信用を大きく壊す大事件になるからです。
近所から冷たい視線を送られ、
大切な人を悲しませ、
副業ならば会社での立場が確実に危うくなります。
信用がなくなるのでビジネスもやりにくくなりますし、これが原因で破綻するビジネスも少なくありません。
それにもかかわらず!
せどりの塾やスクール、コンサルで節税のことについて教えてくれる人や場所はほとんどありません!(>_<)
どこに行っても「稼ぎ方を教えます!」と叫ぶだけ。税金に関しては二の次三の次。
だから失敗する人が続出します。
僕はせどりを通して自由にストレスフリーな生活を過ごせる人を増やしたいと思っています。
間違ってもせどりのせいでみじめな思いなんて絶対にさせたくありません。
だから!このマネーディフェンスセミナーを開催しました!!
ネットで節税の勉強している人もいるとは思います。
しかしネットの情報が本当に正しいかどうかは失敗するまで分かりません。
ましてや今年は消費税が上がり状況が大きく変わりました。
ネットに書かれている不確かな情報で大火傷する前に、セミナーでプロからの確実な知識とテクニックを学び、自分が稼いだお金を大きく守った方が賢いと僕は思います。
セミナーへのご参加、心よりお待ちしております!
※決済について※
決済はPayPalによるクレジット決済を採用しています。
PayPalは世界で1億5,000万人以上の人に利用されている決済サービスです。
個人情報やクレジットカード情報保護のために国際カードブランド5社(American Express、Discover、JCB、MasterCard、VISA)が共同で設立したPCI SSC(Payment Card Industry Security Standards Council)によって運用、管理された国際セキュリティ基準であるPCI DSSに準拠し、安全なお取引を実現している決済システムですのでご安心ください。
※尾崎のメールマガジンを購読されていない場合、セミナーお申し込み完了後に尾崎のメールマガジンへも同時に登録されます。ご了承ください
Copyright (C) 2020 M,Osaki All Rights Reserved.